シュランケンカーフを使ってクレールを作りました。 ソニーファミリークラブの通販で3年ほど売り続けているクレールはオイルを含んだタンニン革で作っていましたが、今回お店だけの限定で、私たちの大好きなシュランケンカーフを使って […]
若いご夫婦がペアで使うために注文されたキューブボストンが出来上がりました。 中サイズはゴールド色に濃いグリーンステッチ、小サイズはトープと言う名のグレー色に淡いグリーンステッチ。いい表情しています。 キューブボストンのパ […]
仕事机の位置を窓際に変えました。 ハミはこんなに忙しい時になぜ模様替えするの?と怒りますが、したいと思うといてもたってもいられなくなりしてしまいます。年に2,3度は変えています。今回は初めて窓際にしました。外から仕事を見 […]
ビジィーのモデルチェンジ版のサンプルが出来上がりました。 経年変化が楽しめる出張用の鞄をという要望に答えてビジィーをデザインしました。生まれて3年ほど経ち、使ってもらっているユーザーの意見を聞きながら、改良することにしま […]
昨日雨の中、九州から来ていただいたお客様がこのボストンバッグを買ってくださいました。 私にとって特別思いいれの強いデザインの鞄です。ル・ボナーを代表する鞄でもあります。 このタイプの鞄の名前は、日本では棒屋根鞄といい、イ […]
今回の東京出張で最も楽しみにしていたのが、革屋の常務が世界一のボックスカーフと豪語していたドイツ、ペリンガーのボックスカーフを見て触って、良ければ買うことでした。 ボックスカーフといえば、誰もがドイツのカールフロインベル […]
15,16日と久ぶりの東京です。 新幹線の車窓から富士山が見えると、充実した出張を感じてしまいます。 のぞみの車内の棚には、出張の人たちのナイロン製の黒の出張用鞄ばかりが見えます。 この棚に、ル・ボナーのビジーが一緒に並 […]
写真の道具は、革を裁断した後、革に穴を開ける道具たちです。 ハンマーでたたく部分が丸いものは既製品で売っているのでそんなに高いものではないのだけれど、 四角いのは鍛冶屋さんで作った特注品なので結構します。だいたい2,3万 […]
日本の多くの人が休日の日は、ル・ボナーにも多くのお客さんが来店されます。 遠方からわざわざ来てくださった人、いつも時間があれば顔を出してくれる常連さん。 そんなお客さんたちに支えられて13年間この場所でやってこれました。 […]