ル・ボナーの一日

増え続ける私のパパスの中身2009年11月22日

先日外出した時にメモを取ろうと思ったら、筆記具を1本も持っていなかった。 普通の人たちにはさしたる事ではないかもしれないけれど、 これは筆記具マニアな私にとって多いなるストレスと屈辱を感じた。 それ以後私は日々持ち運ぶ筆 […]

一人&一匹の一週間だったぁ~2009年11月20日

この一週間ハミと娘は出かけていて、私とチャーだけで過ごす一週間だった。 ハミが実家に帰ったりしても娘が居たりして何かと助かったりしていたけれど、 今回は完全に私とチャーだけの一週間。 夜な夜なキュンキュン泣くチャーを留守 […]

工房「楔」のクローズドエンド2009年11月15日

昨日の土曜日は萬年筆研究会「WAGNER」の関西地区大会が神戸元町にて開催された。 前回から関西地区大会は神戸で開催されるようになったけれど、 前回にも増して今回は熱気ムンムンで大盛況だったようであります。 そんな関係で […]

理事長ご夫妻と一緒に神戸のもてなしの心2009年11月13日

今日は手縫いのハンドルを朝から作っていた。 年末から年始にかけてこのハンドルを使ったカバンを沢山作らないといけない。 そのためのハンドルだけれど、このハンドルの造形が好きだ。 手縫いしていても楽しくて何本作っても飽きない […]

ボンジョルノの万年筆の迷宮2009年11月11日

私は物欲まみれなのかもしれない。口の悪い連中はガラクタまみれと言う。 まだ時計は機械仕掛けの玩具が元来好きだからとか、カメラは自己の表現手段としてとか、 言い訳は色々作り出せるけれど、万年筆を数持つ意味に対してはここまで […]

夜のすそ上げ2009年11月06日

冬がやって来ます。それでハミが私のためにウールのズボンを買って来てくれた。 私の服装は基本的にハミのチョイス。どうもファッションセンスが私にはないようだ。 そのウールのズボンをハミは夕食後の食テーブルですそ上げ。 私はそ […]

土曜日と日曜日の落差2009年11月01日

10月最後の土曜日の31日には、外国の子供たちも多く住むこの六甲アイランドでは、「ハロウィン・フェスティバル」なるイベントが、ル、ボナー店舗前で行われた。 つい最近までハロウィン・パティーなる名でこじんまり行われていた催 […]

休日出勤のシエスタスペース2009年10月29日

今日は木曜日。お休みの日だというのに早朝4時半に起きてしまった。 この頃年のせいなのか夜眠くなるのが早くなった。そして朝が早い。 朝日が昇り始めたので、休日恒例のチャーの散歩に出かけよう。 散歩道の木々はいつの間にか秋の […]

時計と万年筆の休日2009年10月24日

チャーは私たちの休日の日が分かっているようなのです。 7時前にはそわそわ興奮気味に散歩をせがむ。 私たちは眠い目をこすりながら散歩に出かける。 午前中は、常連客に薦められてマイアルファに装着したアイテム着けて、 神戸元町 […]

鉄人28号2009年10月17日

木曜日にチャーをオタニ動物病院に連れて行った。 いつものように恐怖にビビりまくり、チャーにとって悲惨な時間。 せっかく長田界隈まで来ているのだから 鉄人28号を見に行こうということになった。 これは良い。 立派過ぎず手作 […]

アーカイブ