ル・ボナーの一日

大正時代の鞄カタログ

2006年02月04日

鞄カタログ.jpg 大正時代の鞄のカタログが20年ぶりに私の元に帰ってきました。 このカタログは、鞄問屋の青木が創業100年を記念して、昔のカタログを復刻したものです。渋谷のフジイさんに20年ほど前にお貸していて、お互いそれを忘れていて、フジイさんがル・ボナーを来店された時それにお互い気が付いて、返還の運びとなった代物です。 ファスナーがなかった時代の鞄は威風堂々とした風格があります。この時代、庶民の大部分は風呂敷を使っていて、革鞄は高級品でした。トランクが帝大卒の初任給と同じ金額だったそうです。鞄職人も充実した仕事ができる環境にありました。 ダンボールと鉄枠を革で包み込んだトランクは元々イギリスが発祥なのですが、現存しているものは大部分、日本製です。日本製は縦、横のサイズが畳からきていて1対2で外国のものは3対5サイズなので分かります。日本の鞄作りの技術が戦前は世界トップレベルであった証です。昔、日本製の戦前作られたトランクを分解したことがありましたが、強度を高めるための独特の工夫を見ることが出来ました。 戦後の日本は大量生産、大量消費の時代がはじまり、戦前の職人の技はどこかに忘れ去られてしまいました。戦前の日本の鞄を復刻したいなと、このカタログを見ていると思ってしまいます。

Le Bonheur (08:13) | コメント(2)

Comments

  1. kazubon より:

    見てみたいですー!
    大正時代のカタログ、是非、伺った時
    に見せてください!

  2. 筒井 より:

    私もとても興味があります。昔はこのような革製トランクが市販されていたのですね。革トランクってとても絵になりますよね。

Leave a Comment

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

アーカイブ