当店はお越しくださった方のみのご注文を受けておりますが、数にも比例して遅れています。 出来上がってきた錠前を取り付けました。これから、中央マチ、かぶせ(ふた)、前胴のトップのコバ処理に入ります。今回のご注文は全てシュラン […]
昨日は夕方から「何を作るか決まっていないプロジェクトX」の話し合いが金属関係者の一人、天才鋳物職人?の工場で開催されました。 精密金属加工会社社長K氏に迎えに来ていただき秘密会議の会場へ。 その鋳物工場は、土曜日で作業は […]
今日は休日返上で仕事してました。仕事がいっぱい、工房もゴチャゴチャ作りかけの鞄で収拾がつかない状態であります。一段落したらかたずけをしないといけません。すぐにゴチャゴチャになるのは目に見えて明らかだけれど。 一年以上待っ […]
いつ注文したか記憶定かでないけれど、確かにお願いしていた鳥取の万年筆博士の万年筆が届きました。ドキドキワクワクしながら包みを開けると中から私仕様の珠玉の一本が出てきました。 オランダ水牛の角とグリーンのセルロイドのコンビ […]
少し大きめのハンドバッグ兼ショルダーバッグのミセスが久々登場です。 このミセスは作り初めて5年ほどです。ハミがデザインし、婦人誌の「ミセス」で紹介されて独立系のかばん屋レベルですが、爆発的に一時大変売れたバッグです。その […]
先日、田舎の秘密基地の首領、精密金属加工会社のK社長が、仲間の金属関係者からはやり過ぎと言われた三重メッキシリアルナンバー入りのスーパーなクロームメッキの完成品と、チョットだけよとロジウムメッキの組上げ前の錠前の本体を持 […]
ルクルトのフューチャーマチックは完全にハミの時計になってしまいました。 今まで時計には全然興味を示さなかったハミなのに、この時計には夢中。 私の元にはもう戻ってくることはなさそうです。 そのフューチャーマチックのベルトを […]
夢を持って生きられると人生楽しい。人は実現しない夢は見ないと信じています。一生懸命生きればおのずと夢はかなってゆくはずです。私は夢を見続けます。 先日吉宗さんが来られました。老舗文具店を辞められて、万年筆を中心とした理想 […]
ペンケース作りの達人TAKUYA君の持っているペリカンの万年筆の書き味は私の大好きなもので、ヌラヌラと気持ちよい書き味。知る人ぞ知るペン先研ぎ名人に調整していただいたのだそうです。私もヌラヌラ書き味の万年筆を所有したぁ~ […]
昨夜電話でTAKUYA君と鞄作りについて色々話しました。話しながら自身の鞄作りの現状と夢と妥協を思い浮かべました。 30年間鞄を作り続けて七転八倒し、多くの人たちと知り合ったことで多くのことを学び現在に至り、今が今までで […]