時計のお話し2日連続。30年来の家族のように親しくしている私の同年の友人は長らくスキューバーダイビングを趣味に […]
またまた壊れた50年代の自動巻き最初期のパワーを逃す機構が付いてないハーフロータータイプのルクルトの「フューチ […]
私はこの戦前にアメリカで作られた事務椅子が気に入って使っていた。古き良き時代のアメリカを描く画家のノーマン・ロ […]
本当にスレスレ間に合いました。もうやめよかなと思いもしましたが「継続は力なり」の言葉を思い出し、これに当てはま […]
今月もぎりぎりセーフ。今月は重複する品もありますが、よく持ち歩く私にとってフィットするモノたちをアッププゥ〜。 […]
今月もモノ好きボンジョルノの自己満足コーナーを投稿出来ました。こんな風に無くても困らないけれどあると豊かになれ […]
暑い日々が続いています。こんな時の身の回り品は出来るだけ爽やか系でと思いつつチョイス。暑い日々は勘弁ですが、そ […]
今月も何とか続けます。それにしても50歳過ぎてから色々なMONOたちに興味を持つようになりました。それまでは鞄 […]
今月もなんとかぎりぎりいつものようにモノたちを紹介。もうそんなにいらない、今あるモノを愛でればそれで良いかもと […]
今月後半私は30年ぶりにアメリカ合衆国へ行きます。前回カルフォルニアを旅した後、もう行くことはないと思っていた […]