ル・ボナーの一日

レディースのベストセラー「コンフェッティ」が店頭に2015年12月11日

ル・ボナーのレディースバッグの中でタンクトートと人気を二分する「コンフェッティ」が店頭に並びました。まだこのバッグがデビューして数年しか経っていませんが作っても作ってもすぐに店頭から姿を消してしまう人気のカタチです。今回 […]

再び「ビジィー・リュック」2015年12月04日

構想から発売まで年月が長かった事も有り価格10万オーバーだのに、ファースト生産分はあっという間に売り切れてしまいました。そして、年に一度ほどの生産ペースが通常のル・ボナーのバッグたちですが、要望も多くあったので二度目の量 […]

シュランケンパパスの3連続の第一弾4色店頭に。2015年11月28日

シュランケンカーフのパパス・ショルダー第一弾が店頭に並びました。今回は4色でトープ、ジーンブルー、オレンジ、アイリス。C.O.U.さんとサークルさんには今日(28日)出荷したので明日以降の販売開始となります。今回シュラン […]

ル・ボナー物語 後編2015年11月25日

ル・ボナー物語 後編    個人で鞄作りしている職人は、お店を持つ事が一番だと思っていた。だって作った品を上代でそのまま売る事が出来て、生産効率の悪い職人には利益幅を大きく取れるのだからと。でもパソコンが普及して、そうと […]

ル・ボナー物語 前編2015年11月24日

「鞄談義Ⅱ」完成を記念して前回の鞄談義ファーストの私の書いた部分の一部を画像を加えてアップ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ル・ボナー物語 前編    この本を作るのは古山万年 […]

名前の付いていなかったキーケースの名前「ポンテ」と決定〜2015年11月14日

名前の付いていなかった新作のキーケースでしたが決まりました。「ポントキーデル」で良いのではというご意見も多かったのですが、イギリスに長く住まわれていた万年筆好きのお客様がネジカン金具のブリッジ部分が印象的との思いからポン […]

今年も作りました「四角いダイアリーノート用革カバー」2015年11月13日

毎年毛色を換えて作っている大和出版印刷さんが作るダイアリーノート用の革カバーが完成しました。筆記具やノートなどの文房具類は大好きですが販売は大和さんのノート類を少し販売しているだけなので、この特殊な革カバーも主にPen […]

定番は21mmでまだ名前の付いていないキーケース2015年11月13日

現在名前思案中。ハミは「ポントキーデル」は?なんて言ったけれど却下。今日注文していたネジカンが金具屋さんから届いたので装着中。定番は21mm幅のカンにしました。装着出来る幅は17mmまでです。ご希望により24mm(装着幅 […]

まだ名前を考えていない「キーケース」が店頭に並びました。2015年11月02日

コンパクトに鍵が収まるキーケースを考えていました。試作を何度か繰り返しながらようやく日の目を見ました。シンプルでコンパクトだけれど使い勝手良くて、二枚貼り合わせた革の感触が特別なキーホルダー。残心革小物シリーズと共通した […]

「ポーチ・ピッコロ」良いと思う。2015年10月19日

冠婚葬祭用を意識して作りました。バッグインバッグとしても使えるコンパクトさでありながら、予測を遥かに超える収納力を持っています。それを可能にするサイズバランスと縫製方法を私と組み上げ職人さんと二人三脚で煮詰め込んで生まれ […]

アーカイブ