あまり入手できないシュランケンカーフのライムグリーンとパープルでも作っちゃいました。 大人気のキャッツは見た感じからは想像出来ないほどの品々を収納できます。ハミが普段持ち歩いている小物はご覧の量収納できます。少しサイズを […]
火曜日、私は10時前には東京のアトリエTAKUYAのドアをノックしていました。 KENSAKI万年筆のグリマルディーを仕上げてもらうためです。TAKUYAブランドのコラボ・グリマルディーを置いているお店の特権を利用しての […]
現在午前3時56分。起きてしまった。 今日は朝一番の新幹線で東京出張です。現在雨が降っております。東京出張は日帰りで済ませせるかなぁ~。 パソコンの調子が悪いと先日言っておりましたが、仕事場のパソコンの液晶画面に増え続け […]
六甲アイランドは人工島なので樹木は全部植樹されたものです。大部分の木々は数年に一度は植木屋さんが剪定しているのですが、私たちの住むマンションの前に枝をめいっぱい広げているこの合歓の木は剪定されずに枝を伸ばし放題に広げてい […]
この婦人用のショルダーバッグの名前はフェルディー。 北欧のソフトカーフのしっとりした質感のフェルディナンドという革に出会い、ディズニーのアニメで花が大好きで戦う事が嫌いな優しい闘牛の牛さんフェルディナンドの事を思いながら […]
お店と同じ六甲アイランドにある我が家は、非常にポピュラーな3LDKの間取りの73㎡の分譲マンションです。賃貸を渡り歩いた私たちにとって初めて所有することになった住居です。ローンはあと30年続きます。月々の家賃よりローンの […]
私が日々酷使している革製品たち 日々の生活の中で酷使されるモノは、永遠を求めるのは厳しい。 大好きなアンティーク時計や万年筆を見ているとモノは何代にも渡って生き続けると思ってしまう。 しかし日々同じモノを使い続けた場合、 […]
今日は朝早くお店に来て、工房の模様替え。 昨日来られたオーディオ好きのtakaさんの助言に従って音響環境重視の什器の配置に変えました。 模様替えしてみて、前回の方が良かったかなという思いはありありなのですが、間違いなく音 […]
私は神戸に来て15年になりました。その間に体重が15キロ増えました。完全にメタボリであります。 夕食は茶碗一杯のご飯で我慢し。晩酌代わりの楽しみであるハーゲンダッツのバニラのアイスクリームは我慢し体重減の努力をしておりま […]
オーソドックスなダレスバッグやブリーフケースに使う錠前のムーブメント部分の仕組みを考えております。 そのため既製の錠前のムーブメント部分をこじ開けて、最適な仕組みを只今思案中。 前面の見える部分のデザインは色々変えたとし […]