私達が東京から神戸に来て14年になります。 今日で、阪神淡路大震災から12年目になります。あの出来事は決して忘れない。多くの人が傷つき、心も傷ついた経験を共有した日々は、故郷を持たなかった私達夫婦が、神戸という地を終の棲 […]
棚卸しの整理が終わり、キューブボストンの製作に入っています。 昨年は持ち手のことでしたが、今回は根革。根革というのは、持ち手の下のカンを押さえているパーツのことです。大きな本体をたった2cmの巾で支えてくれる頑張り屋さん […]
私はお客様がお持ちだったシェーファーのタルガという万年筆を見てしまってから、私も手に入れたいと強く思いました。胴と一体になったペン先の流れるようなラインに惚れこんで、特にペン先の反り上がった感じに魅了されました。これは1 […]
オーダー品の割り漉きが届くまでの間を利用して小物の製作に励んでおります。 半年近く、小物の品数が全然なくて、お客様たちに多大なご迷惑をおかけし続けております。 小物の品薄状態は、この程度の生産では全然間に合っていなくて、 […]
ライターのN氏が今1番気に入っているマサズ・パスタイムで組んでもらった時計 私の時計学の先生、ライターのN氏が突然来店。 今回は知り合いの吉田スーツさんの仕入れに同行して、2人で来ていただきました。 そのためか、初めて見 […]
本棚を作っていただいた若き家具職人難波さんのホームページがオープンしました。 難波さんのホームページを見ながら、私達の注文した本棚はこんな感じの仕事場で作られただぁーと思いつつ、我が家のリビングに鎮座するこの家具への愛情 […]
年を越してしまいましたが、出来上がりました。如何でしょうか、革の質感、感じられるかしら? 小物を入れるポケット、本体に通じるファスナーを付けました。そのファスナーを隠したい故に手順等考える時間が多かったように思います。 […]
里帰りしていたN氏が、注文されていたブルー色のブッテーロに黄色のステッチをきかせた太ダレスを受け取りに来られました。 神戸生まれのN氏は、東京の虎ノ門で働く神戸人。神戸を愛するN氏は、色を愛する。 N氏の色は中年チョイ悪 […]
昨日2007年のル・ボナーのスタートをきり、予想以上にお客様が来られて良かった良かったです。今日は木曜日なのでお店は休んで、自宅の大掃除をする予定でしたが、私はいそいそと工房へ。 年末に入手したロードマーベル。私は手首が […]
今日は雨の中、親父の墓参りを決行。 雨天のドライブは色々なアクシデントを発生させてきた68年式ビートルなので、少し不安を感じつつ出発。大人4人と1匹にはビーちゃんは狭くてぎゅうぎゅう。アクセルも吹かし気味。ワイパーもキー […]