多くのお客様にお待ち頂いたナッパレザー(ソフト革)で作るペーパームーン・リュックの量産もやっと7月製作確実。ちょっと前に工房内製作したペーパームーン・リュックからの変更点はストラップの長さを12cm長くする事と内装生地の […]
結構容量多く入るのに小さく見える定番中の定番レディーストートバッグ「プティ・トート」が店頭に並びました。和服でも違和感なく提げてもらえるチャーミングなフォルムのトートバッグです。原型が誕生して40年以上、本当に長きに渡っ […]
大量に在庫するようにしているラウンドファスナー財布とL字ジップウォレットですが欠品の革、色が多くなってきたのでまたまたいっぱい作っています。まずは柔らかな触り心地が特別な「ラウンドファスナー長財布」から出来上がりました。 […]
自粛要請解除を受けて今日から平常通りのル・ボナーに戻しています。元々神戸の離れ小島六甲アイランドにあるル・ボナーにはそう多くのお客様が重なる事はないので、3密を意識しながら普通に営業いたします。換気を良くする為ドアは開け […]
細ダレスができあがりました。ハードタイプのブリーフケースは厳しい時代ですが、ダレスバッグはル・ボナーのアイデンティティーのようなものなので、これからも作り続けていこうと思っています。今回は特別にシルバー金具タイプの錠前は […]
現在、ダレスバッグのトップ枠と本体の手縫い中。私は手縫いに拘ってはおりません。それは靴のハンドソーやスーツの手縫いのようには大きなメリットがないからです。それでいて鞄の場合は表に手縫いステッチが出るので綺麗に縫わないと鞄 […]
定番では使っていないクリスペルカーフで無理言ってカンダミサコさんに作り続けてもらっている革小物3点が紹介するのが遅くなりましたが出来てます。カンダミサコブランドの抜群のデザインセンスがクリスペルカーフという上品な革と出会 […]
イタリア・バタッラシー社のミネルバボックスのパパス・ショルダーバッグが出来上がりました。現在定番の製品でエージング世界一?のバタラッシー社の革を使っているのはこのパパス・ショルダーバッグのみとなりましたね。このバッグを作 […]
シュランケンカーフをメインにデッドストック革少々、久々文庫本カバーを工房内製作しました。税込み8,800円なり。 シュランケンカーフは9色で 左からグレー、アントラジス、バイオレット、トスカニー、ゴールド 左からミント、 […]
「ペーパームーン・リュック」に量産時にデッドストックしているフランス・デュプイ社のデュプイカーフを使おうと革棚から引張り出した。デュプイカーフも今回使ったらもう完璧に消えます。その時デュプイで最後に仕入れた2色のアテナと […]