ル・ボナーの一日

TANBA NANBA のホームページオープン2007年01月10日

本棚を作っていただいた若き家具職人難波さんのホームページがオープンしました。 難波さんのホームページを見ながら、私達の注文した本棚はこんな感じの仕事場で作られただぁーと思いつつ、我が家のリビングに鎮座するこの家具への愛情 […]

完成です2007年01月08日

年を越してしまいましたが、出来上がりました。如何でしょうか、革の質感、感じられるかしら? 小物を入れるポケット、本体に通じるファスナーを付けました。そのファスナーを隠したい故に手順等考える時間が多かったように思います。 […]

神戸人 N氏のブルー2007年01月06日

里帰りしていたN氏が、注文されていたブルー色のブッテーロに黄色のステッチをきかせた太ダレスを受け取りに来られました。 神戸生まれのN氏は、東京の虎ノ門で働く神戸人。神戸を愛するN氏は、色を愛する。 N氏の色は中年チョイ悪 […]

エレファントの時計ベルト2007年01月04日

昨日2007年のル・ボナーのスタートをきり、予想以上にお客様が来られて良かった良かったです。今日は木曜日なのでお店は休んで、自宅の大掃除をする予定でしたが、私はいそいそと工房へ。 年末に入手したロードマーベル。私は手首が […]

ボルサリーノの中折れ帽2007年01月02日

今日は雨の中、親父の墓参りを決行。 雨天のドライブは色々なアクシデントを発生させてきた68年式ビートルなので、少し不安を感じつつ出発。大人4人と1匹にはビーちゃんは狭くてぎゅうぎゅう。アクセルも吹かし気味。ワイパーもキー […]

2007年元旦2007年01月01日

あけましておめでとうがざいます。 神戸の元旦は風もなく良い天気。のんびり家族4人と1匹で六甲アイランドを散歩。 今年のル・ボナーは3つのラインをはっきりとひとり立ちさせることが、最大の課題だと考えています。 デザイン、企 […]

2006年の大晦日2006年12月31日

ル・ボナーのある六甲アイランドは完全に静まり返った街となっている大晦日です。今日はお店を閉めて大掃除の予定でした。 が突然、親しく思っているMさんご夫妻が帰省途中来てくださったり、常連のF夫妻が正月からハワイだというのに […]

もうすぐ完成なのですが2006年12月30日

糸処理と紐先の磨きを済ませると完成です。 もっと早く出来るはずでしたが、今年の12月は雑事が多く予定より遅れてしまいました。雑事も大切な仕事のうちなのですが、前もって予定を組めないのが悩みの種です。 細かな仕様説明などは […]

2006年のル・ボナーを振り返って2006年12月29日

三宮のお店を閉め、夫婦2人で再出発して3年あまり、2年間は右往左往しながら、それまでの負の遺産を整理することに必死でした。ようやく落ち着いて今年は少し心に余裕を持って日々を過ごせたように私達は思っています。 そんな私達に […]

ル・ボナーのカバン作りは自由気まま2006年12月27日

久々に名刺入れが店頭に並びます。今回からワルピエ社のブッテーロを表に、内側に貼る革は薄く割っても破れたりしないためにフラスキーニのブレンダボックスを使いました。あと外側の後部分にポケットを追加しました。今まで以上にポケッ […]

アーカイブ